これは2023年9月14日にLINE@で配信した投稿になります。
リアルタイムな情勢と為替の動きは、毎日下のLINE@で配信してるので
興味があれば登録ください。かなり利益もあげやすい内容にもなってます。
※ブログは過去のLINE@の配信したものを記事としてあげています。
全体配信です。
今日はこの話題に触れようと思います。
『アメリカのFOMCの利上げと日銀の円安対策』
一昨日CPIの発表があり、
アメリカのインフレが加速しているわけではないが、以前高い水準をキープしているという結果がでました。
そして日銀の方も今かなり円安が進んでいるので円安対策のために、
利上げを行うか?為替介入を行うのか?
という対応も迫られている感じです。
ちなみに前にも少し日銀の為替介入に関して、触れたのですが
『為替介入はない』とは思っています。
依然、アメリカはインフレが進んでいて
FOMCによる利上げがまだ行われる・もしくは今の金利をキープする
という可能性がかなり高い状態です。
だから単純に円で持っているより、ドルで持っていた方が
金利が高いからお得な訳ですね。
この基本的で本質的な現状の中で、
日銀が為替介入を行っても、去年のような例になってしまう。
まだ記憶に新しく、ご存じの方も多いと思いますが、
去年の終わりの方に、日銀は為替介入を2回行いましたね。
その時の総帥は黒田さんで、日銀も小分けにして為替介入を行った感じです。
なので思った以上に、円高にならなかったと言う感じでした。
それもそうです。
黒田さん的にも当時円安が加速している状況の抑止力として
日銀が圧をかける意味で為替介入を行ったからです。
ですが、結果は全戻し。
ドルを売った日銀でしたが、ドルが下がったとことで
ドル買いが誘発されまた円安になった。
という過去の事例があるので、
今の日銀は為替介入に消極的な姿勢でいると私の考えでは思っています。
なぜそれが起きたかというと
さきほど基本的で本質的な現状というので述べた、
結局は円とドルで金利差が発生している訳です。
円で持っているより、ドルで持っている方が
キャピタルゲイン的にもインカムゲイン的にも『徳』な状態になってきています。
ということは、小手先の為替介入は意味をなさない訳です。
だから日銀が今金利を上げるかどうかを悩んでいるわけです。
ちなみによく考えて見てください。
日銀が円安対策で金利政策の変更を行うか考えているとしても、
ならそもそも円安によって打撃を受ける所はどこですか?
円安によって打撃を受けるのは、まず輸入に関しての部分です。
海外に依存している輸入品や仕入れている物が日本国内で高くなってしまうと。
他には海外から日本に流れていたお金が日本から引き上げらててしまう。
でも逆に言うと円安なら、今円を持つのはかなり割安なので安い円に流れてくる可能性もあるという状況です。
現に投資の神様であるウォーレンバフェットが日本企業の株を買って
かなり大きいニュースになりましたよね。
なら逆に日銀が金利政策で金融引き締めの動きをしようと金利をあげたら?
金利を上げるということは、お金を借る人からしたら返済の額が上がるということです。
おそらく家とか車とか高額の物はローンを組むと思いますし、人によっては借入をしている人とか
融資を受けている企業などがいますから
ここら辺に影響が出ると言う事です。
さて、みなさんからしたら円安と円高どっちが損?得?
一番最悪なのは日銀が金利を上げても、円安が進む事です。
今のアメリカと日本の金利差で言ったらそれでもドルを保有するのがいい状況です。
と言う事は?
一旦は日銀は動きたくても下手に動けない。
そんな状況になっていて、実はアメリカの経済の動向頼みになっているんですね。
日々為になる、稼ぐための必要な事をLINE@で配信しています。
興味がある方は下の画像クリックしてLINE@を追加してください。
※LINE@では最速で情報を受け取れます
※ブログでは過去の配信を上げています
興味ある人は
↓↓こちらをクリック↓↓